0歳児の相談「良い保育園の選び方を教えてください…④」

081015_1049~0004

次に 大切なポイントは 食事とおやつです。

食事とおやつも保育園選びの 

優先順位の大切なポイントになります。

 

食事が体も心も作ってゆくと

わかっていても

勝手な親の思いかもしれませんが

朝は忙しくて 十分な食事の準備ができない

夜は 仕事の疲れで

簡単メニューになりがちな

お家ごはん・・

お昼だけでも 栄養バランスのいきとどいた

美味しい食事をさせてもらっていると思うだけで

働く親は 救われる思いです。

 ぼく頑張ってま10

保育園に チエックするのは

給食センターでつくられているのか?

保育園独自でつくっているのか?

 ぼくなりに頑張ってます(1歳児編)5

そして食材のこだわりです。

「どんな物を 食べさせてもらえるのか?」

 

小麦粉・乳製品・卵・大豆のアレルギーに対する

食の工夫はしてもらえるのか。

 

私としては 

市販のスナックや駄菓子がおやつと知った時点で

ブーイングです。「ここダメだわ」になります。

 智世宅外観-①600×450

上手な保育園選びは

良い保育園選びとは

自分の理想とする条件を全てノートにかきだします。

 

保育園料金(月謝)

保育園にかかる費用(カバン・うわばき・水着などもろもろ)

場所(住所)

保育園の遊具(外、室内)

園庭の広さ

保育士の応対

緊急対応(病気や震災時など)

食事

おやつ

保護者の活動(お祭り行事のお手伝いなど)などなど

自分が大切だと思う事を書きだし

一番 まるというかOKマークが多い保育園を

第1希望におきます。

 

ただ 注意してほしいことは

広い園庭とか

新しい遊具や設備など・・

みかけだけで選んではいけません。

 

小さい施設でも

園庭のない施設でも

古い施設でも

近くの公園や神社にお散歩に

連れて行ってくれる保育園

おやつも食事も手作りの保育園

細やかな温かい心を持った保育士

託児施設はあります。

 

施設側の話をよく話を聞き

その言葉に満足して決めてはいけません。

施設側の話が

それが事実かどうか

自分の目で確かめ

質の高い保育園・託児選びをしましょう。

 

 

 

 

関連記事

  1. 0歳児の相談「良い保育園の選び方を教えてください…③」

  2. 乳幼児【1歳児は魂の原石の時代】

  3. 0歳児の育児相談【予防接種①】打つとき注意すべきことは何です…

  4. 乳幼児【動物園に行こう】

  5. 乳児・プレママ【ベビーベットの選び方】

  6. 0歳児の育児相談【予防接種②】数の多さに驚き?これ全部打つ必…