産後の相談【産後の皮膚トラブル どうすればいい?】

201311%e6%9c%88%e6%92%ae%e5%bd%b1600

産後 ホルモンの影響で

脱毛や皮膚トラブルが起こりやすいと言われていますが

 

ホルモンの影響だけではなくて

シンプルに

免疫力が下がっても

肌のトラブルは発生します。

 

小さい第1子と

生まれたばかりの第2子を抱えた育児は大変。

第2子の夜間授乳と

昼間の元気な上の子のお世話に追われ

疲れと不眠で

今まで経験したことのない湿疹が

体中に出来てしまったり

感染症にかかってしまう、ママを知っています。

よくあることです。

 

とてつもなく元気な人がいる

元気だと思い込んでいる人がいる

当たり前のように

不眠や疲れなど なんのそのと

頑張ってしまう体に・・

 

「貴方の体は お疲れ状態ですよ」と

体が 「休養しなさい・・」と

「免疫力が下がっていますよ・・」と

体に起こった皮膚トラブルが 

体をいたわる必要性を

サインのように

教えてくれているのだと思うのです。

 

産後すぐのママから

お子さんを産んで 何年もたつ方まで

女性の体の様々な相談を

受けますが・・

 

体に湿疹ができた・・アトピーのように

痛痒い湿疹が・・

膀胱炎になった・・

風邪などの病気にかかりやすくなった・・

というのは

 

免疫力が低下するから

様々な感染症にかかってしまうのだと

そのことも

原因の一つだと思うのです。

 

「あれれ・・あらら・・

体が悲鳴をあげはじめた」と感じたら

無理をしない・・

それが一番・・。

免疫力をアップすることを考えましょう。

 

睡眠と食事はしっかり

湿疹を早く治すために 

受診してお薬を処方してもらうことも

大切です。

 

自分自身が

歳を重ねるたびに

体の全てが 少しずつ老化し

今までできていたことができなくなることも

素直に受け入れることも 大切、

自分を知ることも 大切です。

 

「赤ちゃんを産んで、体質が変わった」と言う

表現をされる方もいますが

加齢とともに 免疫力を保つパワーも

衰えてゆくのだと思うのです。

 

加齢とともに・・

自分のキャパも 変化し

出来る事と出来ないこと・・

こなせる仕事(家事・育児・仕事)の量も

変わっていきます・・

 

関連記事

  1. 乳児・プレママ【ベビー布団の選び方②】

  2. 0歳児の相談「良い保育園の選び方を教えてください…⑤」

  3. 【卒乳①・・仕事復帰するママへのアドバイス】

  4. 断乳の仕方、どうするの?失敗&成功談<ママ体験談>

  5. 0歳児の相談「良い保育園の選び方を教えてください…④」

  6. 乳幼児【動物園に行こう】