何もかも、
赤ちゃん用品を買う必要はないと
思っている私です。
身近なもので、
代用できるものは代用して良いのだと・・
子育ては 生き方なのです。
自分が母として父として
どう生きたいかなのです。
だから 100人夫婦がいれば
100通りに育児があってよいのです。
赤ちゃんがいるから
赤ちゃん用品を選ぶ楽しさを味わい
作る楽しさを味わい
あれこれ悩む楽しさを
味わうことができるのです。
ベビーベットの大きさに合わせて
布団は買う必要があるのですが、
私が、選んだベットは
超小型なので、
赤ちゃん布団は買わず
1m四方の暖かい生地を3枚買いました
敷布団用
枕としてタオルを敷いて
掛布団の4分の1は敷布団の下に
挟み込んで
赤ちゃんが足で蹴っても
布団がはがれないようにします
2分の1折り返します。
12月生まれの赤ちゃんなので
もう一枚薄手の毛布を
かけます。
ベットの大きさに
生地を裁断するのは やめました。
そのまま使うことにしました。
理由は 成長に合わせて
その生地で
洋服や敷物に変化させようと
おもったからです。
一つのものが
いろんな形に変化して
子育てを楽しませてくれるものを
選びたいものです。
冬越しの赤ちゃんにかかせないのは
暖かいベストと
湯たんぽだとやけどの心配がと思うママは
手軽な
ホカロンを敷毛布の下の
赤ちゃんの足元から少しはなれたところに
貼っておくだけで十分保温効果があります
ブログを読まれて「いいな」
思われたら、ぜひ
お友達や子育てサークルの
お仲間とシエアしていただけると嬉しいです。
一人でも多くの母子・父子が笑顔で
子育てを楽しんで頂ければと願い
心を込めて 配信しております。
助産師 川島智世
【著書好評発売中】
妊娠中に一度は読んでいて欲しい
産前産後の起こりやすい体のトラブル予防本です。
産後の健やかな心と体のケアは 出産前からすでに始まっています。
「産前・産後の「美ボディ」&「美乳」BOOK」
産前・産後は、体の劇的な変化や、妊娠・出産に伴うトラブルに悩むことが多いもの。そんなママに向けて、産前の体重コントロールの重要性やスムーズな母乳育児、美乳ケア さらに健康的で美しくなるためのボディケアやエクササイズなどを、助産師ならではの視点で紹介。
生後すぐからできる赤ちゃんのリズム体操
【発行部数1万5000部突破!著書好評発売中】
「生後すぐからできる赤ちゃんのリズム体操」
妊娠中や生後すぐから赤ちゃんとできるリズム体操やマッサージを紹介。歌のCDとわかりやすいイラストで、家庭や子育て支援の現場ですぐに実践できる内容。助産師ならではの説得力ある育児アドバイスも盛り込まれた、子育て応援書。